目 次 分類順 戻 る

ホシササノハベラ
Pseudolabrus sieboldi Mabuchi and Nakabo
スズキ目ベラ科ササノハベラ属

和歌山県日高町阿尾漁港、2004年10月31日、cm

 概 要

 俗に磯ベラと呼ばれるベラの一種。
 従来「ササノハベラ」とされていた種は、2種が混じっていたことが明らかにされ、広い範囲で釣れている本種のほうが、1997年に新種として記載され、ホシササノハベラの和名が与えられました。
 もう1種のアカササノハベラとは、目の後ろから斜め下に伸びる暗色の線が短く、下に曲がらずまっすぐ後ろに伸びていることで区別できます。アカササノハベラではこの線が下に曲がって伸び、胸ビレの付け根にまで届きます。

 アカササノハベラに比べ広い範囲に分布し、日本海や瀬戸内海ではホシササノハベラだけが記録されています。紀伊半島では南に行くにつれアカササノハベラが多くなるようです。また、本種のほうがやや浅いところにいるようですが、完全に棲み分けているわけではなく、阿尾漁港や串本港では防波堤から両種が混じって釣れています。

 磯やその周辺の砂地に生息、小型の底生動物を捕食します。体長は最大で22cmほど。

 釣り方

 磯釣り、投げ釣り、探り釣りなどの外道として釣れます。
 和歌山県北部や淡路島では各地で釣れますが、神戸周辺では磯場が少ないせいか少なく、平磯海釣り公園以外ではあまり釣れないようです。また、和歌山県南部に行くと、アカササノハベラの方が多くなるようです。

 記 録

主な記録
 淡路島郡家、2003年10月12日、12〜17cm、2尾、探り釣り/青イソメ
 和歌山県串本町串本港、2004年2月6日、20cm、1尾、探り釣り/青イソメ
 和歌山県日高町阿尾漁港、2004年10月31日、10〜13cm、多数尾、探り釣り/オキアミ
  他、和歌山県では御坊市天神崎、徳島県では牟岐町古牟岐漁港で釣ったことがあります。

 料 理

 一般に外道扱いされてほとんど利用されないようですが、味は悪くないようです。

目 次 分類順 戻 る

ホシササノハベラ 2005年1月2日 記

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送