目 次 分類順 戻 る

クラカケトラギス
Parapercis sexfasciata (Temminck et Schlegel)
スズキ目トラギス科トラギス属

 明石市明石新波止、2004年12月19日、12cm

 概 要

 トラギスの名がありますが、キスよりもむしろハゼに近い体型で、地方によってはトラハゼと呼ばれることもあります。暗色のV字状の斑紋が背中をまたぐような形であり、これを馬の鞍に見立てて「鞍掛虎鱚」の名が付けられています。全長は約20cm。

 沿岸の砂泥底に生息、甲殻類、ゴカイ類、小魚などを捕食しています。


トラの付く魚
 2003年秋、阪神タイガースの18年ぶりのセリーグ制覇を記念して、大阪市立自然史博物館で「タイガース優勝記念展」が開催されました。トラやTiger、および監督や選手の名が付いている動植物や鉱物などが展示されています。

 日本に分布する魚のうち、和名に「トラ」を含むものはトラギス科の24種をはじめ46種です。これらの魚の中で、クラカケトラギスは最もよく釣られる種であり、また体の側面に優勝を意味するV字状の斑紋があり、今回のテーマにふさわしいものと思われますが、展示されていませんでした。

 今回の特別展では、名前に単に「トラ」とだけ付くものとして、トラフグ、トラウツボ、トラザメと、他に前監督と同じ名を含むホシノハゼ、ホシノエソの計5種が展示されています。他にこの条件に該当するものとしてトラギスがあるのですが、標本が博物館にないようで、展示されていません。

 そのうちトラギスが釣れたら、博物館に持っていけば次回の特別展示には・・・さて、次回はいったい何年先になることでしょう。

 なお、この特別展示は、大阪市長居公園にある大阪市立自然史博物館で2003年10月11日より12月27日まで開催されました。

 釣り方

 主に投げ釣りでキス狙いの外道として釣れます。

 神戸周辺では、神戸市須磨海釣り公園、明石市明石新波止で釣れています。
 外道なので情報はほとんどありませんが、須磨以西で時々釣れているようです。

 記 録

 神戸市立須磨海釣り公園、2003年10月17日、7〜9cm、2尾、落とし込み/石ゴカイ
 明石市明石新波止、2004年12月19日、12cm、1尾、投げ釣り/青イソメ

 料 理

 天麩羅など

目 次 分類順 戻 る

クラカケトラギス 2005年1月3日 記

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送